日替わりで各日2種類ずつ、それぞれの動物たちの生態に関するガイドをします。また、動物たちと仲良くなってもらうために、当日分の食事メニューの一部を給餌してもらいます。
※当日の動物の状態により休止することがあります。ご了承下さい。
ポニーに乗ってのんびりパドックを一周します。ポニーとふれあってもらいながら、飼育係がポニーのことを詳しくお話します。
※お支払いは現金のみとなります。(令和2年発行の園内共通チケットはご利用いただけません。)
子供動物園のヤギ広場前で、当日分の飼料の一部を販売します。これは不定期に1日複数回給餌が行われることで、動物たちの退屈な時間を減少させ、変化に乏しく刺激が少なくなりがちな飼育環境を少しでも豊かにすることを目的としています。給餌量と給餌内容は動物の健康状態を考慮して決定しています。決められた飼料以外はあげることはできません。また、無くなり次第終了となります。
正面入口券売所そばでカップに入った飼料を無人販売します。これは不定期に1日複数回給餌が行われることで、動物たちの退屈な時間を減少させ、変化に乏しく刺激が少なくなりがちな飼育環境を少しでも豊かにすることを目的としています。給餌量と給餌内容は動物の健康状態を考慮して決定しています。決められた飼料以外はあげることはできません。また、無くなり次第終了となります。
飼育係がゾウのケアやエンリッチメントについて実演を交えながら詳しくガイドします。また、給餌体験や号令体験などをしてもらいながら、より近くでゾウを観察してもらうことができます。
※開催当日の9:30までにPass Marketより専用チケットの購入が必要です。事前予約分で定員に達していない場合にのみ当日券を正面入口券売所で14:30まで販売いたします。
飼育係がキリンの生態についてのガイドを行います。また、枝葉をみなさんの手からプレゼントしてもらいます。
(※メスの”ユン”が人の手からごはんを食べてれるようになるまでお休みします。ご了承ください。)
アフリカゾウのマオは現在人工授精に向けたダイエットトレーニングを行っています。みなさんにも協力をしてもらい、ご褒美をあげながらマオに運動をしてもらいます。
ピューマの生態や行動についてのガイドを行います。また、柵越しにピューマに給餌体験をすることができます。
ライオンの生態や行動についてのガイドを行います。また、柵越しにライオンのプリンセスに給餌体験をすることができます。
※開催前日までにPass Marketより専用チケットの購入が必要です。事前予約分で定員に達していない場合にのみ当日券を正面入口券売所で販売いたします。
「カブトムシ・クワガタムシ飼い方」をテーマに、虫に詳しい飼育係が昆虫採集や飼い方、標本作成などのレクチャーを行います。※雨天実施。雨天の場合は屋内で昆虫の飼い方や標本作製のレクチャーなどを行います。予定よりも早く終わる場合がありますが、予めご了承ください。
※開催前日までにPass Marketより専用チケットの事前購入が必要です。
アフリカゾウの“マオ”が大好きなスイカを豪快に一口で食べる様子を見てもらいます。また、滝沢市との共同開催で、“滝沢スイカ”の実食体験と販売も同時開催します。
ニホンツキノワグマの“姫”と“リオ”が大好きなスイカを食べる様子を観察してもらいます。
プールに魚の切り身を入れたサイコロフィーダーを投入し、カナダカワウソが活発に動きながら採餌する様子を観察してもらいます。
スタッフと一緒に真っ暗な園内を歩き、暗視ゴーグルを使って動物を観察したり、あらかじめ仕掛けておいたカメラトラップを確認しながら歩く特別な体験をしてみましょう。※雨天決行(傘、レインコートなどの雨具をご持参ください。)
※開催前日までにPass Marketより専用チケットの購入が必要です。5月1日(土)10:00よりPassMarketにて参加受付開始。
※観覧できる動物は、日本生態園の一部の動物のみとなります。予めご了承ください。