5月31日(土)、6月1日(日)に、岩手県との共催でニホンツキノワグマに関する普及啓発のためのイベント「岩手で暮らすヒトとクマ クマ展 in ZOOMO」を開催します。
近年、岩手県内でもニホンツキノワグマの市街地出没や人身被害が増加傾向にあり、「ツキノワグマの出没に関する警報」が発令されるなど、地域の大きな課題となっています。
そこで、ニホンツキノワグマの生態に関する正確な情報を普及し、自分事として対策を考える機会を設けることにより、市街地における人身被害を防止するとともに、ニホンツキノワグマと人のより良い関係と持続可能な地域社会を目指すことを目的に、一昨年より岩手県との共催でワークショップ等を開催してきましたが、今年度の第一回目として、岩手大学ツキノワグマ研究会にもご協力いただき、生態や現状に関するパネル、骨や毛皮等の標本、対策グッズの展示、講演会、盛岡市動物公園ZOOMOが開発をしたシリアスボードゲーム(社会課題解決を目的としたゲーム)「クマと僕らの物語」の体験などの普及啓発イベントを開催します。
日時:2025年5月31日(土)、6月1日(日)10:00~16:00
場所:ZOOMO BASE内レクチャースペース
内容:
・毛皮・骨等の標本、生態や現状に関するパネル、写真・動画等の展示と岩手大学ツキノワグマ研究会による解説。シリアスボードゲーム「クマと僕らの物語」の体験。
5月31日(土)、6月1日(日)10:00~16:00
・飼育係によるガイド
5月31日(土)13:15~13:45 ニホンツキノワグマ舎
飼育係がニホンツキノワグマの生態などについてのガイドを行います。ニホンツキノワグマを間近で観察してもらうために給餌体験をしていただきます。
・岩手大学山内貴義准教授講演会
6月1日(日)13:30~14:30 ZOOMO BASE内レクチャースペース
ニホンツキノワグマの生態研究や防除対策に取り組まれている、岩手大学野生動物管理学研究室の山内貴義准教授に、生態や岩手の現状、対策などについてご講演いただきます。
・岩手県盛岡広域振興局ブース
普及啓発チラシの配布や熊鈴の貸出事業のご案内など
5月31日(土)、6月1日(日)10:00~16:00